2019年11月号 493号
![]() 前菜・サラダ・スープ・パスタ・肉・魚と、それぞれお好みでチョイスが可能。黒板の「今週のメニュー」のチェックもお忘れなく。ランチタイムはパスタなどが手頃価格で味わえます。また季節ごとにパーティメニューも登場。今月15日まで秋のパーティープランを実施するほか、来月からは忘新年会プランが登場。3名以上から予約可能で、飲み放題プランも追加可能です。 |
||
![]() |
![]() |
イタリア式食堂 CHIANTI CoMO 山梨県山中湖村山中213-7 ℡0555-62-9010 定休日:無休 営業時間/(平日)11:30〜23:00 (土日祝)11:00〜23:00 |
![]() 魚屋として始まった当店は、結婚相談所としての顔も持っています。小売業を通じてひしひしと感じる人口減少の波。お刺身の買い方ひとつとっても、確実に地域経済に影響してくると思います。知り合いにも未婚の方が多くなってきた今、将来のために民間だから出来ることがあるのではないか?と考えたのが始まりでした。マッチングアプリ等も充実していますが、私は日本仲人協会に所属し会員に担当の仲人が付く、昔に近いスタイル。アプリは安心・安全に不安な部分もあり利用は全て自己責任。だから仲人が介在するスタイルの方が参加しやすいと考えました。現実に私が地元にお店を構えているのも安心材料だと思います。結婚の相談をするというのは非常に勇気が必要です。だからこそ勇気を出して一歩踏み出した方を真剣に支援するつもりです。活動を継続することを含め、本人はもちろん、時にはご両親にも様々な提案をさせて頂いております。 これからは商売も結婚も自分が企画しなければ成功しないと思います。吉田のまぐろブツ文化を発信したいし、移住とコラボした出会いの場作りも推進したい。やりたいことはたくさんあります。 |
|
![]() |
すみれ商店代表 菊地結婚相談所 菊地 雅章 出身 富士吉田市上吉田 年齢 40才 趣味 子供のスポーツ応援 こだわり やりたいと思ったら行動する。行動しなければ何も手に入らない。 |
すみれ商店&菊地結婚相談所 富士吉田市上吉田東4-15-24 ℡0555-73-8294 |
![]() ダスキンと言えば誰もが思い浮かべる黄色いモップ。未舗装の道路が多く砂埃が多い状況で、一目見て汚れが取れたことを実感してもらうため「黄色」にしたのがその理由。この色はもちろん雑巾の素材も目標とする汚れに合わせて変化。8年前からは綿ぼこりをターゲットにした赤いモップも登場している。 共働き世帯が増える中でニーズを伸ばしてきた当社。現在も「くらしのリズム」をテーマに、家族のライフスタイルに合わせた掃除用具を提案している。定期交換という購入とは違うメリットを、今後も地域に伝えていく。現在、毎年恒例の『年末限定キレイBOX』を発売開始。12月中旬まで発売中だが商品が無くなり次第終了とのこと。既に申込み多数のため、興味のある方はお早めに。 |
|||
![]() |
![]() |
有限会社 ダスキン北富士 山梨県富士吉田市新西原3-18-2 ℡0555-23-2737 |
定期的にワークショップ開催中 ~忍野村 飾り巻き筋寿司SUN多~
![]() 野菜やかまぼこ、チーズなどを使用し動物やキャラクターなどを組み立てる。「どうやったら狙い通りのデザインになるか?」をあれこれ考えるのも魅力の一つ。ご飯をあまり食べないお子様が喜んで食べたということもあったとか。 これまで5歳のお子様~お孫さんのいる方や男性等、様々な方を対象にワークショップを実施。今は甲府から参加する方も増えている。その目的はやはりお弁当。「子供に喜んでもらいたい。」というケースが圧倒的だ。11月は11、12、13、16日にワークショップを実施予定。2名以上により希望日も相談可。またご要望のデザインでの販売も行います。詳細はお気軽に上記まで。 写真:カラフルで楽しい巻き寿司 |
飾り巻き寿司SUN多(サンタ) 忍野村内野392 HP https://r.goope.jp/sun-ta |
稲刈りや各国大使との交流会開催 ~FUJISAN地球フェスタWA~
![]() これら日本の伝統に敬意を持ち、行事に参加する大使館関係者も年々増えている。今年はロシアやベネズエラ等計21ヵ国の大使館関係者が田植えや稲刈りに参加。日本の食文化の一端に触れた。 11月23日には収穫したお米を味わう新嘗祭を開催。また来年はオリンピック関連の行事も予定しているとのこと。イベントを担う実行委員会では、一緒に田んぼを保全するボランティアも随時募集している。 写真:109ヵ国応援の国際田んぼの稲刈り風景 |
NPO法人 地球と共に生きる会 山梨県南都留郡西桂町小沼1598-1 TEL&FAX0555-29-2201 |
![]() この日はモーツァルトやエルガー、ドヴォルジャークなどお馴染みの作曲家の名曲など6曲を披露。プロ演奏家が奏でるヴァイオリンとピアノの演奏を児童たちは熱心に聞き入っていた。 写真:児童の前で演奏するヴィンクラト氏 |
山中湖中学校 ソーラン隊 |
私たち山中湖中ではソーラン節が伝統となっています。中でも、中心となり全校を引っ張っていこうと結成したソーラン隊はレベルも高く、大変好評でした。今後も山中湖中の伝統を守り、日々向上するような取り組みを続けたいと思います。 |
県民の日記念式典 |
県民の日を記念したイベントが、10月5日に富士北麓駐車場にて開催された。晴天に恵まれたこの日は多くの方が会場に足を運び、出展者のブースで買い物や体験を楽しんだ。会場には県内のゆるキャラたちも集まり子供との記念撮影に応じた。 た。 |